auPAYカードは最悪?口コミや評判からauPAYカードを持つべきなのか解説
最終更新日:2025年04月08日
専門家: 恩田 雅之
1959年 東京生まれ 専修大学経営学部卒業後、16年間IT業界の営業に携わる。その間に資産運用に興味を持ちNPO法人日本FP協会のAFP®の資格を取得。2004年3月にCFP®の資格後同年6月に、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。資産運用のセミナーの講師、ブログやコラムの執筆や監修などの業務を中心に活動中。
SNS・関連リンク
所属団体
なし
保有資格
気になる内容をタップ
auPAYカードの基本情報

- 引用元
- auPAYカード公式サイト
年会費 | 初年度:無料(年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)) 2年目以降:無料(年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
国際ブランド | VISA、Matercard |
電子マネー | Apple Pay |
発行スピード | 最短4営業日 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード家族カード |
マイレージ還元率(最大) | - |
旅行保険 | 海外旅行保険 |
ポイント名 | Pontaポイント |
スマホ決済 | au PAY・Apple Pay・楽天ペイ |
auPAYカードはauを利用していない人でも発行することができます。
ポイント還元率が高く、ポイ活目的に作るのにも向いています。
また、auPAYカードの申し込み条件は以下の通りです。
- 年齢が満18歳以上(高校生を除く)
- 個人利用のau IDを所有している
- 本人または配偶者に定期収入がある
専業主婦の方、学生でも申し込むことができます。
審査難易度は比較的低いのが特徴です。
auPAYカードの口コミから読み解くメリット・デメリット
勝手にリボ払い設定になっている
aupayカード作ったらいつの間にかリボになってて怖すぎワロタ しかも解除不可
電話も4hかけ続けても繋がらない
こんなので短期的な利益出してるKDDIには絶対投資したくないわ
更新したaupayカード来たけどカード利用可能額にリボ払いの記載があったからネットで確認したらリボ払い契約中になってたなんでや
許さんぞ、明日電話でボロクソに言ってやる
auPAYカードには「あらかじめリボ」という機能があります。
auPAYカードを申し込みする際に、あらかじめリボの欄のチェックボックスを外さないと、自動的にリボ払い設定になってしまいます。
あらかじめリボの解除はauPAYカードアプリもしくは会員専用サイトから行うことができます。
ただし、あらかじめリボを解除しても、リボ残高はそのままになってしまいます。
この残高を一括払いするには、コールセンターに電話する必要があります。
これはauPAYカードを利用するうえでの「落とし穴」と言えます。気を付けましょう。
通信障害の影響で使えない時がある
ガソリン入れようと思ったらauPAYカード(VISA)も通信障害の影響で使えなくなってて草
電話も変だし、モバイルWi-Fiもauで使えないとくりゃ今日は仕事にならんので休みに切り替え_(┐「ε:)_
すげー、またaupayカード海外旅行で止まったよ笑。タイだから現金でいいけどさ。
【障害情報:12月11日 9:50 現在】 au PAYで一部機能が利用しづらい事象について
2023年12月11日7時18分頃より、一部機能が利用しづらい事象が発生しております。
■対象
・au PAY(コード支払い)のQRコード/バーコード表示
・au PAY(ネット支払い)での決済
・au PAY アプリTOPのQRコード/バーコード表示
・au PAY アプリホームでの一部ボタン表示
・au PAY アプリホームのau PAY カード、auじぶん銀行の画面表示
・アカウント画面の一部ボタン表示
・au PAY 残高への一部チャージ手段によるチャージ
・au PAY アプリへのログイン
現在原因調査中のため、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
お客さまには、ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
KDDIで通信障害が起こってしまうと、それに付随するサービスであるauPAYカードの利用もできなくなることがあります。
大手キャリア会社の通信障害はKDDIに限らず、その件数が近年増加しています。
なるべくキャッシュレス決済で済ませたい方は、auPAYカードをメインで利用するのはリスクが高いと言えます。
オペレーターの対応が悪い
カードをつかう分は特に問題はないがいざ何か確認したいだけで問い合わせしてもオペレーターに繋がるまで何度もかけ直さないといけない。まったく繋がらない。繋がったらオペレーターの対応が悪い!人にもよるが7割ぐらいの確率でイラッとする対応に当たる。対応経験が浅かったり細心の注意を払った対応ができない。カード会社問い合わせはあまりした事ないけどこれが普通なのか?
ちなみau pay問い合わせは良くないが…auケータイ会社に電話問い合わせに関しては嫌な対応は受けた事はない。
この違い何なのか… オペレーターにつながるまでをスピディーにして欲しい。
サポートもポンコツですが、カスタマーセンターはもっとポンコツで殆ど繋がりません。
繋がっても、とても上から目線の態度で何か悪い事をでもしてしまったかと思ってしまいます。
今までで、一番不愉快なカスタマーセンターの対応でした。
ポイントの溜まり具合の点数で星5でも、カスタマーセンターの対応でマイナス星4です。
コールセンターのオペレーターの対応の悪さに関しては、かなり多くの口コミが見られました。
今後改善されることを願うのみですね。
auユーザーがポイントを貯めるには便利
エポスはマルコとマルオの日に使うだけイオンは買い物する時とガソリンの関係、楽天はネットで買い物する時 私もよくよく見たらVISAとマスター分かてました。SAISONはららぽーと仕様で予備で殆ど使ってない
あと一番使ってるのがaupayカードでしたポンタが異常に溜まるので
該当の携帯会社を使用していれば、年会費は無料です。また、なんといってもポイントが貯まりやすいのがこのカードの利点だと思います。該当の携帯会社を利用している方が、携帯料金を払うとその分のポイントが自動的に毎月加算されます。さらに買い物をしてもポイントが貯まり、気がつけばこんなに貯まっていたのかとびっくりします。加盟店で 使用できますが、私はよくコンビニでの買い物にポイントを使用することが多いです。現金を使わず買い物ができるのでお得感がありますね。
auPAYカードはポイント還元率が1.0%~2.5%と高いのが大きなメリットでしょう。
携帯電話料金や公共料金などの定期的な支払いをauPAYカードに設定しておくと、どんどんポイントを貯めることができます。
貯めたポイントで買い物もできるのでお得感がありますね。

- 引用元
- auPAYカード公式サイト
auPAYカードの申し込みから発行までの流れ
スマートフォン、パソコンから申し込みができます。
au PAY カード公式サイトの「入会申し込み」から申し込み画面に進みます。au IDでのログインが必要になるので、まだau IDを持っていない方は作成します。
通常、申し込みから約1~3日で審査結果が出ます。
申し込み状況や審査状況によって、審査完了までかかる時間は前後します。ただし、審査に落ちる場合は最短で1時間ほどで瞬殺されます。
審査結果は「審査終了のお知らせ」というタイトルのメールが届きます。
au IDでログインするau PAYスマートローンサイトからも確認できます。申し込み後、約4日~2週間でカードが届きます。
申し込み
(持っていない場合)au IDの作成
審査
カード受け取り
なるべく早く利用する方法は?
「即時利用サービス」に申し込むと、最短2分で審査が完了し、カードがなくとも「auかんたん決済」「au PAY」「カード支払い」「Apple Pay」を利用することができます。
ただし、即時利用サービスとは別にクレジットカード発行の本審査があるので注意が必要です。
auPAYカードの審査に通らなかった時の対処法
対処法①:キャッシングをしたかった方はカードローンがおすすめ
auPAYカードでキャッシングをしたかったのに審査に通らなかった、後払いしたかったから申し込んだけど審査に通らなかったという方はカードローンがおすすめです。
カードローン |
![]() アコム
|
![]() アイフル
|
![]() 三井住友銀行カードローン
|
![]() プロミス
|
![]() SMBCモビット
|
---|---|---|---|---|---|
リンク |
公式サイトへ
|
公式サイトへ
|
公式サイトへ
|
公式サイトへ
|
公式サイトへ
|
審査時間 | 最短20分 | 最短18分 | 最短当日 | 最短3分 | 最短15分 |
融資時間 | 最短20分 | 最短18分 | 最短翌日 | 最短3分 | 最短15分 |
金利 | 年3.0%~年18.0% | 年3.0%~年18.0% | 年1.5%~14.5% | 年4.5%~年17.8% | 年3.0%~年18.0% |
限度額 | 800万円 | 800万円 | 800万円 | 500万円 | 800万円 |
無利息期間 | 30日間 | 30日間 | 無し | 30日間 | 無し |
勤務先への在籍確認の電話有無 | 無し | 無し | 有り | 無し | 無し |
郵送物の有無 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
対処法②:審査が柔軟なACマスターカードに申し込む
ACマスターカードは消費者金融系クレジットカードなので、流通系カードであるauPAYカードよりも審査が柔軟な傾向にあります。
また、ACマスターカードは最短即日で手元に届きますし、最初からキャッシング機能もついていて一枚二役のカードになるおすすめのカードです。

年会費 | 年会費2年目 | 還元率 | 発行スピード |
---|---|---|---|
永年無料 | 永年無料 | 0.50% | 最短最短即日 |
国際ブランド | 電子マネー | ||
![]() |
![]() ![]() |
まとめ
口コミを調べてみると、auPAYカードを利用するにあたってデメリットとなりうる点も多いことがわかりました。
そのうえで、auPAYカードをおすすめしたいのは以下の方です。
auユーザーの人
まず、auユーザーであれば年会費1,375円(税込)が無料になります。
そしてauユーザーであれば、貯めたポイントをそのまま携帯料金の支払いにも利用できます。
そのほかにも家賃や水道光熱費などの固定費の支払いにau PAYカードを利用すれば、Pontaポイントを貯めることも可能です。
au PAYマーケットを利用することが多い人
au PAYマーケットの支払いでau PAYカードを利用すれば、Pontaポイントが最大18%ものポイント還元率になります。
またPontaポイントをお得に交換できたり、au スマートパスプレミアム会員ならプレミアムマークが付与された商品が送料無料になったりと、利用者に嬉しいサービスが満載です。
Pontaポイントをお得に貯めたい人
au PAYカードはPontaポイントを効率的に貯めることができます。
通常の買い物での還元率は1%なので、普段利用しているコンビニやスーパー、飲食店、ドラッグストアなどでの利用でPontaポイントが貯まります。
また、ETCカードや公共料金の支払いでも1%の還元率でポイントが貯まるのも魅力です。
貯めたPontaポイントは1ポイント=1円として支払いに利用できるほか、au PAY残高へのチャージや、カードの支払い代金に充てることもできます。

auPAYカードは、学生の場合は定期収入の有無を問わず、専業主婦の場合は配偶者に定期収入があれば申し込めるなど、申込条件の緩いカードだといえます。
auPAYカードの「あらかじめリボ」は、毎月定額の支払いになるので、auPAYカードのサイトでは、便利な機能として紹介しています。しかし、繰越分には、リボ払い手数料(実質15%)かかる点は理解しておきましょう。せっかく、ポイント還元率の高さでauPAYカードを選んでも、リボ払いを選択することで手数料分支払額が増えてしまいます。
通信障害以外にも磁気不良などで、カードが利用できなるケースがあります。そのため対処法として、複数枚のカード保有がおすすめです。