クレジットカードはどこで申し込むべき?各メリット・デメリット、審査についてもしっかり解説

最終更新日:2025年02月25日

クレジットカードはどこで申し込むべき?各メリット・デメリット、審査についてもしっかり解説

気になる内容をタップ

クレジットカードの作り方4選!

クレジットカードの作り方4選

クレジットカードの申込方法はWEB、郵送、店舗・銀行へ行くなどいくつかあります。
クレジットカードによって申込方法は異なるので、各クレジットカードの申込方法は公式サイトをご覧ください。

手軽・便利を求めるならWEBからの申込がおすすめ

メリット

  • いつでもどこでも申し込める
  • 審査結果がすぐ分かる
  • WEB限定入会特典がある
  • 本人確認書類を郵送しなくていい
  • カードによってはカード情報をカードを受け取る前に発行してくれる

デメリット

  • 質問ができない

今現在一番主流なのは、WEBからの申込です。

WEBからの申込は一般的に24時間365日受け付けしてくれるところがほとんどなので自分に合った時間に、どこにいても申し込む可能です。
また、WEBからの申込ならばすぐに審査結果が来ますし、本人確認書類の提出もスマートフォンで撮

画像をアップロードするだけで完了するのでとても手軽です。

しかし、WEBからの申込だと分からないことをすぐに質問することができないので、WEB操作に慣れていない方や聞きたいことがある方は別の方法で申し込みましょう。

WEBからの申込の流れ

    STEP 1

    申込

  1. 公式サイトなどから申込ができます。
    個人情報を入力したり、本人確認書類をアップロードして提出しましょう。

  2. STEP 2

    支払い口座の設定

  3. クレジットカードの支払い口座の情報を設定します。
    クレジットカードによって支払口座にできる銀行口座は異なるので注意してください。

  4. STEP 3

    審査

  5. WEBからの申込だと審査結果がすぐ届くのでとても便利です。
    しかし、一般的にクレジットカードの審査は平日の9時~21時に行っているので、土日に申し込むと遅くなってしまう可能性があるので注意してください。

  6. STEP 4

    契約

  7. 審査結果が登録したメールアドレスに届き、契約作業を行います。
    その後、クレジットカードによってはカード番号などの情報を発行してくれて、手元にカードが届く前にオンラインショッピングやスマホに登録して利用できます。

  8. STEP 5

    カードが手元に届く

  9. 申込して1週間~10日程度で自宅にカードが到着します。
    カードによっては手元に届いた後に操作が必要なものもあるので同封されている書類をきちんと読みましょう。

WEB上に個人情報を入力したくないなら郵送がおすすめ

メリット

  • WEB上に個人情報を入力しなくていい

デメリッdト

  • 書類のコピー・押印などの少し面倒な準備が必要
  • カードが利用できるまで時間がかかる
  • 書類に不備があった場合さらに時間がかかる

WEBからの申込で個人情報を入力することに抵抗感があるという方は郵送から申し込むことがおすすめです。

しかし、郵送は資料を請求する必要があったり、本人確認書類のコピー・引き落とし口座の銀行員の押印など必要な物が多かったりと面倒です。
また、郵送での申込はカードが利用できるまで約1カ月程時間がかかりますし、もし書類に不備があった場合さらにカードが届くまで時間がかかります。

郵送で申し込んだ時の流れ

    STEP 1

    資料請求

  1. 郵便で資料でお取り寄せ、または実際に店舗に行き申込書に情報を記入します。

  2. STEP 2

    本人確認書類などを郵送

  3. 本人確認書類のコピーや利用代金のお支払い口座の口座振替用紙を郵送で提出します。

  4. STEP 3

    審査

  5. 審査結果は書類で記入したメールアドレスに届きます。
    審査に通過すればカード番号が発行され、オンラインショッピングやスマホに登録して使うことが出来ます。

  6. STEP 4

    カードが手元に届く

  7. 審査結果通知後2~3週間後にカードが届きます。
    郵送で書類請求することや、必要書類の提出を行うことから申込からカードが手元に届くまで3~4週間かかります。

即日発行したいなら店舗からの申込がおすすめ

メリット

  • カードによっては即日発行が可能
  • 質問があれば対応してくれる

デメリット

  • わざわざ向かわなくてはいけない
  • 書類のコピー・押印などの少し面倒な準備が必要
  • 混んでいたら待たないといけない

店舗からの申込の一番のメリットはカードによっては即日発行が可能という点です。
申込時に、その場で「仮カード」が発行されてカード払いができますし、特典やポイントサービスなどを受けることが出来ます。
さらに、分からないことがあれば質問ができます。

しかし、店舗申込だとその店舗へ向かわなければならなく、遠い方は厳しかったり、営業時間が合わなかったりする場合があります。
また、店舗へ本人確認書類のコピーなどの準備が必要ですし、不備や忘れ物があった場合は家に戻る必要があったりと大変な目にあってしまうことも。

店舗からの申込の流れ

    STEP 1

    申込

  1. 店頭のカウンターで店員の案内に従い、申込の手続きを行います。

  2. STEP 2

    仮審査&仮カード(即日発行のカード)を受け取る

  3. 仮審査を受けて、審査に通過したら仮カードをもらえます。
    仮カードはもちろんお買い物ができますし、特典・ポイントが使えます。

    また、即日発行カードを申し込んだ方はその場でカードが受取可能です。

  4. STEP 3

    支払い口座の設定

  5. クレジットカードの利用額を支払う銀行口座を設定します。
    クレジットカードのよって支払える銀行口座は異なるので申し込む前に確認しましょう。

  6. STEP 4

    本カードの受け取り

  7. 仮カードを発行した方は本カードが申込から2~3週間後に届きます。
    即日発行カードの方はその場で受け取るのでこのステップはありません。

銀行口座と一緒に申し込むなら銀行がおすすめ

メリット

  • 銀行口座と一緒に申し込める
  • キャッシュカードとクレジットカードの一体型のカードが作れる

デメリット

  • わざわざ向かわなくてはいけない
  • 書類のコピー・押印などの少し面倒な準備が必要
  • 混んでいたら待たないといけない
  • 営業時間・営業日が短い&少ない

銀行で申込だと、クレジットカードと一緒に銀行口座に申し込めるのがメリットです。
また、キャッシュカードとクレジットカードの一体型のカードが作れるので、お財布もかさばらずに済みます。

デメリットは、店舗への申込と同じように、銀行へ赴かないといけないこと、面倒な準備が必要なことです。
また、銀行の営業時間は普通のお店と比べて短いことが多いことや営業日が少ないので申し込める人が限られてしまいます。

銀行からの申込の流れ

    STEP 1

    申込

  1. 銀行窓口で銀行員の方に従い、申込手続きを行います。
    クレジットカードと銀行口座どちらも申込可能です。

  2. STEP 2

    仮審査・仮カードの発行

  3. その場で仮の審査を受け、その仮の審査に通過すれば仮カードを発行してくれます。
    即日発行カードを申し込んだ場合は、その場でカードを受け取ることが出来ます。

  4. STEP 3

    支払い口座を設定

  5. クレジットカードの利用額を支払う銀行口座を設定します。
    クレジットカードのよって支払える銀行口座は異なるので申し込む前に確認しましょう。

  6. STEP 4

    本カードの受け取り

  7. 仮カードを発行した方は本カードが申込から2~3週間後に郵送されます。
    即日発行カードの方はその場で受け取るのでこのステップはありません。

クレジットカードの審査難易度は?

クレジットカードの発行(入会)には審査があります。
そのため、クレジットカードの申し込みをしても、審査に落ちることもあるでしょう。
学生や本人収入のない人もクレジットカードは作れますが、中には審査の厳しいカードも存在するので注意してください。
例えば、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスカードは、一般カードに比べて求められる返済能力は高くなります。

また、キャッシング枠の審査はカード発行と別で、入会審査よりも厳しい傾向にあります。

審査難易度表

ちなみに系統別の代表的なクレジットカード以下の通りです。

カード会社
銀行系 MUFJカード、みずほマイレージクラブカード
交通系・鉄道系 ビューカード、東急カード
信販系 JCBカード、アメリカンエクスプレス系カード、三井住友カード
流通系 楽天カード、イオンカード、エポスカード
消費者金融系 ACマスターカード、プロミスVisaカード

クレジットカードを作ること自体は難しくありませんが、審査がある以上、落ちてしまう可能性があることは理解しましょう。

審査が心配な方はACマスターカードがおすすめ!

ACマスターカードは消費者金融系クレジットカードであり、審査が柔軟な傾向にあります。
即日発行が可能で今すぐに手元にクレジットカードが欲しい方におすすめです。

ACマスターカード
ACマスターカード
年会費 年会費2年目 還元率 発行スピード
永年無料 永年無料 0.50% 最短最短即日
国際ブランド 電子マネー
Mastercard google apple

クレジットカードの審査に通るためのコツ

審査に通るコツ青

安定した収入を得る

審査では、「安定・継続」した給料があるほうが返済能力が高いと判断され、審査に通過しやすくなります。
クレジットカードによっては本人に安定した収入が無くても、配偶者や同居している家族にあれば審査に通過する可能性はありますが、本人に安定した収入がある分には悪いことはありません。

特に派遣社員やアルバイトの方は、収入にムラがある人が多いでしょう。
申込をする直近2か月は収入に差が出ないよう心がけると審査に落ちにくくなります。
申込の時期を見極めることが重要です。

正しい情報を入力する

申込の際に氏名・住所・勤務先・年収など、返済できる能力があるか判断するために入力します。
その際に誤字・脱字が無いように確認して入力してください。最悪審査に落ちてしまいます。

また、より多くの金額を借りようとして年収をかさ増しして入力するなどの嘘をかくと、必ずバレて審査に落ちます。
さらに、再度申込を行っても、二度と利用できなくなってしまうこともあるので気を付けましょう。

複数のクレカに申込をしない

魅力的なクレジットカードが多くあるので、たくさん申込をしたいのは分りますが、同時期の複数のクレジットカードに申し込むとお金に困っているのかと疑われてしまい審査に通過しない場合があります。

どうしても申込たいクレジットカードが2枚以上あるという方は、1枚目を申込んだ月から6カ月空けて2枚目のクレジットカードを申し込みましょう

信用情報に傷がついていないか確認

信用情報に傷がついている状態とは、信用情報に事故情報が登録されている状態を指します。以下の人はブラックリスト入りをしている可能性が極めて高いです。

これらの事故情報があると、審査に通る可能性が低いです。
しかし、これらの情報は一生付きまとうわけではなく、一定の時期を過ぎれば回復するので、時期を待った上で申込みましょう。

もし、自分の信用情報が傷ついているのか確かめたいという方はこちらの記事も併せてご覧ください。

複数のクレジットカードに申込をした

信用情報機関は金融事故を記録するだけなく、過去のクレジットカードの申込・審査情報も記録されます。
短期期間で何社も申込すると「お金に困っている」と判断され、利用額の支払いができないのではと疑われて審査に落ちてしまう可能性があります。

クレジットカードの申込・審査情報は半年で消えるのでそれまでは申込まない方がいいでしょう。

記入事項に間違いや虚偽がある

申込の際に氏名・住所・勤務先・年収など返済できる能力があるか判断するために入力します。
その際に誤字・脱字が無いように確認して入力してください。最悪、審査に落ちてしまいます。

また、審査に通りやすくなるようにと年収をかさ増しして入力するなどの嘘をかくと、必ずバレて審査に落ちます。
虚偽を書いた場合には、二度と審査に通ることができなくなってしまうので気を付けましょう。

クレジットカードは満18歳から持つことが出来る!

クレジットカード何歳

クレジットカードは基本的に18歳の誕生日から持つことが出来ます。

また、2022年4月1日の民法改正による成人年齢引き下げによって20歳以下であっても保護者の同意なしで作れるようになりました

でも高校生は基本的に作れない!

満18歳からクレジットカードは作ることが出来ますが、原則高校生の間は作成することはできません
その理由は社会的信用がないこと、支払い能力が影響していると考えられています。

中学卒業をして、その後働いて安定した収入がある方ならクレジットカードを作ることが出来ます。

クレジットカードを選ぶときのポイント

クレカを選ぶときのポイント

ポイント還元率1%以上のクレジットカードを選ぶ

クレジットカードは会社や種類によって還元率が異なります。
多くは0.5%ですが高還元率の基準は1%です。
また、条件達成すれば、年会費が無料であっても通常還元率が2.0%で使えるカードもあります。

ポイントは日々のお買い物やサブスク、旅行などで貯まっていき、そのポイントを支払時に使うことやギフトカードの交換などができるので、ぜひ還元率に注目して選んでみてください。

飛行機によく乗る人ならマイルが貯まるクレジットカードを選ぶ

留学や旅行に行くために飛行機によく乗る方はぜひマイルの貯まりやすさで選んでみてください。
一定の金額のマイルは航空券として交換できます
マイルが貯まるクレジットカードは2種類あります。

交換する場合は、マイレージクラブに入会する必要があります。
ポイントとマイルの交換比率は通常1ポイント=0.5マイルの50%です。
一見、直接マイルが貯まるクレジットカードの方が良いように見えますが、ポイント高還元率のクレジットカードを使用すれば、後者の方が効率よく集めることができる場合があります

自分の欲しい特典があるクレジットカードを選ぶ

自分がよく利用するコンビニや飲食店、ネットショッピング先などがそのクレジットカードの対象店舗として登録されているとポイント還元率がUPされます。

また、旅行をする方は傷害保険が付帯しているクレジットカードを選んでみてください。
その保険が海外のみだけのものや国内の旅行も保証してくれるカードもありますし、カード会社によって保証額も変わってきます。
他にも旅行時の保険だけでなく、ショッピング保険が付帯している場合もあるので、ぜひ比較してみてください。

学生限定の特典があるクレジットカードを選ぶ

通常のクレジットカードのサービスにプラスして、学生限定の特典が付く場合があります。
カードによっては、通常は有料でないと受けられないサービスが無料で受けられることもあります。

しかし、卒業すると学生限定の特典は受けられなくなるので、学生のうちに早めに利用しましょう。
中退した場合は、速やかにカスタマーサービスに連絡して、学生限定の特典をなくしてもらいましょう。

また、学生は年会費無料でも社会人になって利用するとなると年会費が発生してしまう場合があります
学生専用カードは自動で社会人用になってしまうので、もし年会費をかけずに社会人で利用したい場合は、卒業前にきちんと解約するか、元々学生用でなくて年会費が永年無料のクレジットカードを選びましょう

おすすめのクレジットカード3選

ポイント通常還元率が1.2%!ポイント重視ならリクルートカード

入会年齢 満18歳以上
年会費 永年無料
ポイント還元率 1.2%~
貯まるポイント リクルートポイント
旅行傷害保険 海外最高2,000万円まで
国内最高1,000万円まで
ショッピング保険 年間200万円まで保証
電子マネー モバイルSuica、楽天Edy、Apple Pay
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
新規入会特典 最大6,000円
カード発行までの時間 最短1週間※モバ即を使えば最短5分で即日発行可

公共料金の支払いでもポイント還元率は1.2%を維持

他のクレジットカード会社では、普段のお買い物についてのポイント高還元であっても、公共料金は別で1.0%以下になってしまうこともあります。
しかし、リクルートカードでは、何の支払をしてもポイント還元率1.2%を下回ることがありません。

対象店を利用すればさらにポイント還元率がUP

  • ポンパレモールでの利用・・・4.2%以上還元
  • じゃらん・・・3.2%以上還元(10%還元旅行プランもある)
  • Hot Pepperグルメ・・・予約人数ごとに50ポイント獲得、ポイント3倍プラン
  • Hot Pepper Beauty・・・美容室やネイルサロンの予約をすると3.2%還元

さらに、お買い物や旅行だけでなく、モバイルsuicaのチャージでも1.2%のポイント還元を受けることができます。
Hot Pepper Beautyではネイルやヘアカット・カラーをお得に変えることができますし、Hot Pepperグルメでは女子会でのレストランの予約でもポイントを獲得することができます。

保険が充実している

海外だけでなく国内でも利用できる傷害保険やショッピング保険が充実しているので安心して利用することができます。
年会費無料でこんなにも保険が充実しているのはあまりありません。

ソフトバンク・ワイモバイルを利用しているならお得!PayPayカード

入会年齢 満18歳以上
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%~
貯まるポイント PayPayポイント
旅行傷害保険 ×
ショッピング保険 ×
電子マネー QUICPay,ApplePay,モバイルsuica,モバイルPASMO
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
新規入会特典 最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる
カード発行までの時間 1週間~10日程度※カード番号のみなら最短5分で発行可

携帯料金などのソフトバンク・ワイモバイルへの支払で1%以上ポイント付与

ソフトバンクスマホ通信料やソフトバンク光/Air、ソフトバンクでんきなどでPayPayカード利用料金を支払うと最大1.5%、ワイモバイルだと最大1%もらうことができます。

条件クリアすれば1.5%還元される

PayPayカードは、もとから1.0%高還元クレジットカードですが、

以上の条件をクリアすれば、1.5%還元されます。
それほど達成しにくい条件ではなく、年会費無料でポイント還元1.5%はとてもお得なカードであると言えます。
また、Yahoo!ショッピング・LOHACOでお買い物をすると基本付与分の1%とストアポイント1%とYahoo!ショッピング・LOHACOの利用分の3%の合計5%ものポイント還元を常に受けられます
さらに、「5のつく日」の利用で最大4%還元を受けることができます。

PayPay残高へクレジットチャージ可能

PayPay残高へクレジットチャージできるのは、 PayPayカードのみです。
チャージが面倒だけど今あまり手元のお金が無いという方には便利な機能ですね。

学生で公共料金を払うなら!三井住友カード(NL)

入会年齢 満18歳以上
年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%~
貯まるポイント Vポイント
旅行傷害保険 海外のみ最高2,000万円まで
ショッピング保険 ×
電子マネー iD、PiTaPa、WAON、Apple Pay、Google Pay
国際ブランド Visa、Mastercard
新規入会特典 最大5,000円相当のポイントギフトコードプレゼント
カード発行までの時間 通常3営業日※最短10秒でも即日発行可

学生はさらにお得なサービス

学生の場合は「対象のサブスクの支払いで最大10%」「携帯料金の支払いで最大2%」「LINE Payのチャージ&ペイの支払いで最大3%」還元など優遇されています。
※ 特典の付与に条件、上限があります。

対象のコンビニや飲食店で最大7.0%の高還元サービス

三井住友カード(NL)はコンビニなどでの買い物が多い人におすすめのクレジットカードです。
対象のコンビニや飲食店で最大7.0%の高還元のサービスは卒業後であっても適用されます。

  • コンビニ
    セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソンなど
  • 飲食店
    マクドナルド、モスバーガー、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、かっぱ寿司など

登録した3つお店で+0.5%還元

三井住友カードが指定する店舗の中から3つまでお店を登録することができ、そこでの買い物は+0.5%のポイント還元が受けられます。
対象店舗はコンビニ、スーパー、ドラッグストア、ファストフード、カフェなど約60店舗あるので、その中からよく利用する店舗を選んでください。

まとめ

クレジットカードはWEB、郵送、店舗、銀行からの申込が可能です。

しかし、クレジットカードによって申込方法は限られているのでよく確認してから申込ましょう。

Facebook X(Twitter) はてなブックマーク LINE

クレジットカードの関連記事