dカードの自動切替とは?注意点やリニューアルする目的を詳しく解説!

最終更新日:2025年06月21日

dカードの自動切替とは?注意点やリニューアルする目的を詳しく解説!

気になる内容をタップ

dカードがリニューアル

dカードリニューアル

平素は当社のdカードサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当社では、2022年10月より新しいdカード(クレジットカード番号が「4363」「5344」「5365」いずれかからはじまるカード)の発行を開始しており、よりあんしん・安全にdカードサービスをご利用いただけるようになりました。
つきましては、皆さまへ早期に新しいdカードをお届けするため、今後お手持ちのdカードの有効期限更新にあたり、新しいdカードへの自動切替を順次実施させていただきます。
当社都合となり大変恐れ入りますが、自動切替のタイミングはお客さまによって異なります。

引用:dカード:公式

このようにdカードが2022年10月からリニューアルすることを発表されました。
2022年以降にdカードを作られた方は既にリニューアルしたdカードですが、2022年以前から使い続けている方は順次新しいdカードに切り替わります。

しかし、自動切替のタイミングは有効期限がいつかによって変わっていきます。

有効期限が2025年4月以降の方

dカードの有効期限が2025年4月以降の方は次回の有効期限更新時に新しいdカードへ自動切替されます。

有効期限が2024年4月~2025年3月の方

dカードの有効期限が2024年4月~2025年3月の方は次々回の有効期限更新時に新しいdカードへ自動切替されます。
普通dカードの有効期限は5年ですが、次回の有効期限更新時は有効期限が2年のdカードが届きます。
その有効期限が2年のdカードの後の更新時に新しいdカードが届きます。

新しいdカードになると何が変わる?リニューアルしたdカードの特徴

dカードリニューアル 特徴

カードデザインがリニューアルする

新しいdカードになるとデザインがリニューアルされます。
リニューアルされるだけでなく、dカードのイメージキャラクターであるポインコのデザインのdカードも追加されました。

dカードの券面の種類

dカード 通常デザイン(ホワイト)
dカード ポインコデザイン(ホワイト)

dカード 通常デザイン(レッド)
dカード ポインコデザイン(レッド)

dカード 通常デザイン(ブルー)

dカード GOLDの券面の種類

dカード GOLD 通常デザイン

dカード GOLD ポインコデザイン(実写)

dカード GOLD ポインコデザイン(イラスト)

dカード PLATINUMの券面の種類

dカード PLATINUM 通常デザイン

dカード PLATINUM ポインコデザイン(横)
dカード PLATINUM ポインコデザイン(縦)

カード情報が裏面印字になる

クレジットカード番号や有効期限などのカード情報が今までカードの表面に記載してありましたが、新しいdカードは裏面に印字されるようになりました。

裏面にカード情報が印字されることでカード情報が周囲から見えにくくなりより安心・安全に利用することが出来ます。

また、ナンバーレス化した訳ではないのでネットやアプリ内で管理する必要がありません。
スマートフォンが苦手な人でも問題なく利用できます。

使いすぎ・不正防止・支払の不手際防止の機能が付く

新しいdカードには「カードご利用速報」と「カードご利用制限通知」の機能が付きます。

「カードご利用速報」では、dカード利用すると、メール・アプリ等で利用した金額・日時をお知らせしてくれるサービスです。
利用した都度お知らせしてくれるので必要以上のお買い物をしなくて済みますし、身に覚えのない請求にもすぐ気づくことが出来ます。

また、「カードご利用制限通知」ではdカードが利用できなかった際には、メール・アプリ等で利用した金額・日時をお知らせしてくれます。
利用限度額を超えてしまったなどで支払いが出来なかった時にお知らせしてくれるので、買い忘れを防ぐことが出来ます。
さらに、「あんしんご利用制限」機能は所有するdカードのすべての利用を制限したり、海外での利用やオンラインショッピング、家族カードの利用などを個別に制限できます。
カードを紛失してしまった際の不正利用を防ぐことが可能です。

環境に配慮したリサイクル素材になる

ドコモは2021年9月に「2030年カーボンニュートラル宣言」をしました。
その取組みの一環として、「dカード」の券面素材を環境に配慮したリサイクル素材へ変更されたサステナブルカードになります。

dカードに「プラチナ」ランクのカードが仲間入りする

dカードはゴールドカードまでしかなかったのですが、新しいdカードには「プラチナ」ランクに相当するdカード PLATINUMが選べるようになります
dカード PLATINUMの申込は新しいdカードの切替申込時にできます。

【dカード PLATINUMの特典】

  • お支払い方法をdカード PLATINUMに設定すると対象のドコモ利用料金の1,000円(税抜)ごとに最大20%ポイント還元
  • 入会初年度は20%、2年目以降は前々月16日~前月15日のショッピングご利用金額(税込)に応じて10~20%のポイント還元となります。※ahamo/irumo/ahamo光 利用料金・端末代金・事務手数料等一部対象外あり
  • 前年のお買い物額累計に応じて、最大4万円相当の特典を進呈
  • ケータイ補償3年間で最大20万円
  • 世界の空港ラウンジがご利用頂けるプライオリティ・パスが利用無料
  • レストラン優待でコース料理が1名様分無料

しかし、dカード PLATINUMの申込が多くありカードが発送までに一カ月程度かかる可能性があるので注意してください。

【お知らせ】dカード PLATINUMのカード発行・発送について

平素は、弊社のクレジットサービス「dカード」をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご好評につき、「dカード PLATINUM」のお申込みが予想を上回る状況のため、「dカード PLATINUM」の発行・発送には通常よりもお時間を頂戴しており、お申込みから発送されるまでに、おおよそ1か月程度※かかる見込みです。
※お客さまのお申込み内容、審査状況、年末年始などにより、変動する可能性がございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の上、お申込みいただきますようお願い申し上げます。

引用:dカード:公式

マネックス証券の「dカード積み立て」ができるようになる

新しいdカードは、2024年7月5日(金)からマネックス証券にて提供が開始された「dカードによるクレカ積立(dカード積立)」を利用することが出来ます。
積立額に対してdポイントが還元されるのでお得に資産形成を行うことができます。

カードの種類 還元率
dカード PLATINUM 最大3.1%還元
dカード GOLD 最大1.1%還元
dカード 0.2~1.1%還元

新しいdカードに切替する上での注意点

新しいdカードに切り替えする上での注意点

自動切替したくない場合は6ヶ月前に連絡する

自動切替による新しいdカードの届け時期や新しいdカードへの自動切替を希望しない場合は、有効期限までの約6か月前に書面・メールで「自動切替を希望しない方へ」という内容のものが届きます

自動切替にあたって必ず再度審査を行う

新しいdカードへの自動切替にあたり、審査を実施されます。
また、新しいdカードへの自動切替を希望しない場合においても、手持ちのdカードの有効期限更新に伴う審査が行われます。

もし審査に通らなければ新しいdカードが届かないか、利用限度額が減額される可能性があります
審査に通らないのは以下の様な理由があると考えられます。

  • 過去5年間にクレジットカードやスマホ代などを滞納していたことがある
  • 過去5年間に債務整理の経験がある
  • 過去10年間に自己破産の経験がある
  • 半年以内に他社の審査に落ちた
  • 短期間で他社に借入申込を行いすぎている

キャッシングサービスが使えなくなる

自動切替の審査承認後、持っているdカードのキャッシングサービスが利用できなくなります。
また、新しいdカードは、キャッシングサービスご利用枠を0円の設定で届けられます。

今後サービスのご利用を希望される場合は、新しいdカードが届いてから、別途で申込みしなければいけません。
もちろん、キャッシングサービスの利用には審査があります。

また、新しいdカードへのお切替えと同時にキャッシングサービスをご利用されたい場合は、新しいdカードへ申し込んでその際にキャッシングサービスご利用枠の希望額を申出てください。

番号も有効期限も変わるから公共料金などを変更しなければならない

解約予定のカードで公共料金や携帯電話・インターネットなどの継続決済をしている場合、自分で各サービス会社への決済方法(カード)を変更しなければなりません。

もし決済方法や(カード)を変更せずにカードを解約をすると支払ができないため、延滞とみなされてしまうことがあるので注意してください。

Apple pay、Google payの決済にクレジットカードを利用している方は多くいると思いますが、解約後は決済できなくなります。
カード解約前に必ず端末からカード情報を削除して間違えたり、混乱しないようにしましょう。

dカードの基本情報

入会年齢 高校生を除き18歳以上
年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0%~
貯まるポイント dポイント
旅行傷害保険 海外のみ最高2,000万円まで※29歳以下のみ
ショッピング保険 ×
電子マネー iD
国際ブランド Visa、Mastercard
新規入会特典 最大5,000dポイントプレゼント
カード発行までの時間 最短5日

dカードのメリット

dカードメリット

dカード特約店・dポイント加盟店で還元率最大4.0%

もともと通常の還元率が1.0%と高還元なのにも関わらず、dカード特約店・dポイント加盟店のでの利用なら還元率最大4.0%になります。
dカード特約店・dポイント加盟店は以下の通りです。

項目 ポイントの
獲得条件
主な対象店
dカード特約店 dカードやiDで決済 マツモトキヨシ、ココカラファイン、ノジマ、ENEOS、オリックスレンタカー、JAL、紀伊國屋書店、洋服の青山など
dポイント加盟店 dカードやdポイントカードを提示 ファミリーマート、ローソン、マツモトキヨシ、コジマ、ジョーシン、ビックカメラ、すき家、松屋、マクドナルド、ミスタードーナツ、ドトールコーヒーショップ、ガスト、ココスなど

全国どこにもあるチェーン店の多くが対象店舗になっているので、貯めやすく、使いやすいクレジットカードになっています。
また、dポイントカードと一体になっており、dポイントカード加盟店で提示してカード決済すれば二重でポイントを獲得できてお得です。

dカードポイントUPモールの利用で最大10.5倍のポイントが貯まる

dカードポイントUPモールを経由してamazon、ヤフーショッピング、じゃらん、さとふるなどでお買い物をすると最大10.5倍のポイントがもらうことができます。
普段使っているお店をdカードポイントUPモールを経由すれば何倍ものポイントがもらえるのは嬉しいですね。

ドコモユーザーならさらに特典がついて来る

ドコモユーザーであると以下のような特典が付きます。

このように携帯をドコモで契約している方は以上のような特典を受けるのでおすすめです。

dカードのデメリット

dカードのデメリット

電子マネーチャージでポイントがつかない

カードによっては、電子マネーのチャージでポイントが貯まるのですが、dカードは楽天Edyやnanaco、モバイルSuicaのチャージに使うことはできるのですが、チャージによってポイントは貯まりません
また、dカードプリペイドへのチャージもポイント還元されません。

30歳以上の方は海外/国内旅行保険が付帯しない

dカードは29歳以下の方には海外と国内旅行保険がつくのですが、30歳以上の方は付帯しません
確かに30歳になると旅行が少なくなるので必要ない方には丁度いいかもしれません。

Facebook X(Twitter) はてなブックマーク LINE

クレジットカードの関連記事