【メルカード】何歳から持てる?高校生・大学生でも作れる?審査は厳しいのかなど詳しく解説

最終更新日:2025年04月13日

【メルカード】何歳から持てる?高校生・大学生でも作れる?審査は厳しいのかなど詳しく解説

気になる内容をタップ

メルカードは18歳から持てる!

他のクレジットカードと同じように、メルカードも18歳から持つことが出来ます。
18歳以上ならば、正社員でなくても大学生、アルバイト・パート、派遣社員の方で申込可能です。

18歳・19歳でも親権者の同意なしで作れる

2022年3月まで成人年齢が20歳だったため、20歳未満の方がクレジットカードを発行するためには親権者の同意が必要でしたが、2022年4月1日から成人年齢が引き下げられたため20歳未満であっても親権者の同意なくクレジットカードが作成できるようになりました。

メルカードも18歳・19歳の方の申込でも親権者の同意なしで作ることが出来ます。

18歳でも高校卒業年の1月1日より前は申込できない

メルカードは18歳以上ならば持てると言いましたが、18歳になった時高校生でありその日が1月1日より前だった場合はメルカードに申込することが出来ません。
それは、社会的な信用がないこと、支払い能力が影響していると考えられます。

ただ、18歳である&卒業年の1月1日以降であれば申込ができるカードは多くないので、卒業する前にクレジットカードを持ちたいという方におすすめです。

平均的に何歳からクレジットカードを持っている?

上の図は、日本クレジット協会が集計したアンケートです。
アンケートによると、クレジットカードを持つ年齢は20歳未満の方が多く、約半数を占めています。

若いうちからクレジットカードを持つメリット

支払いが楽になる

クレジットカードを所有すると日々のお買い物の支払いが楽になります。
例えば、ネットショッピングで、コンビニ支払や振込での支払いで払ってしまうと手数料が発生してしまう上に、コンビニや銀行まで足を運ばなければなりません。
しかし、クレジットカードでお支払いをすれば、その場で手軽に手数料も払わずに済みます。

また、現金を持つ必要がなくなり財布がすっきりしますし、会計時に硬貨やお札だけでお支払いができるので会計がよりスマートになりますね。

クレジットカードヒストリーを作れる

クレジットヒストリーとは、クレジットカードの利用状況やローン利用状況に関する信用情報のことを指します。
この情報は各クレジット会社で共有することができて、新しいクレジットカードを作る際やローンを組む時の審査に使用されます。
クレジットヒストリーが何も問題なければ、数々の審査に通りやすくなります。
さらに、学生から適切に使用していれば、より信用は固いものになり、審査にいい影響を与えることができます。

海外旅行で役立つ

海外では、既にキャッシュレスが主流ですので、クレジットカードでの支払いが便利です。

また、国内・海外旅行での傷害保険が付帯しているクレジットカードがほとんどです。
保険内容は、旅行先での怪我や病気の賠償責任や携行品損害、飛行機遅延などに対しての補償を受けることができます。

お得にお買い物ができる

クレジットカードではお支払いをすると基本還元率0.5%~1%でポイントが付きます。
そのポイントはそれぞれのカード会社でレートは違いますが、基本1ポイント=1円で換算され、普段のお買い物でも使うことができます。
キャンペーン中や対象店舗でのお買い物でさらにポイントを獲得できる場合があります。
また、一定のポイントをマイルや商品券の交換、ユニセフなどへの寄付もできます。

若いうちからメルカードを持つ際の注意点

支払期限までに利用額を支払う

クレジットカードの支払期限に必ず利用額を支払うことが重要です。
もし支払期限に間に合わないと、遅延損害金が請求されたり、信用情報に傷がついてしまいます。

支払期限を過ぎてしまわないためには、利用額の支払方法を口座振替にしましょう。
口座振替とは自分の銀行口座から自動的に引落してくれる支払方法になります。

しかし、口座に残高が無いと引き落とされないので支払する口座はバイトの給料が入る口座にする、口座残高をよく確認するようにしましょう。

利用金額をこまめに確認する

クレジットカードはお金を使っているという感覚が無いため、知らず知らずのうちに払いきれないような額を使ってしまうという可能性があります。

よって、使いすぎ防止のためには利用額をアプリでこまめに確認することが重要です。
メルカードはアプリやメールで利用明細が即時確認することができるのでとても便利ですし、使いすぎを防止をすることが出来ます。

不正利用されてしまう可能性がある

クレジットカードを使うと、カード情報が抜き取られたり、または紛失・盗難されてしまったりなどして不正利用されてしまう可能性があります。

不正利用されないためには、先程も言った通り利用明細をよく確認することが重要です。
見覚えが無い請求があればすぐにカード会社に連絡しましょう。
不正利用が認められれば、不正利用された額は返金してくれます。

また、メルカードは紛失・盗難されてしまった場合はすぐに利用停止から再発行までの手続きがアプリですべて完結するため被害を未然に防ぐことが簡単にできます。

定額払いを使いすぎない

定額払いとはメルカードの利用金額を月々分けて定額を支払う方法で、いわゆるリボ払いになります。
リボ払いは一見便利な支払方法だと思うのですが、使い方によっては借金が雪だるま式に増えてしまいます。

リボ払いについては以下の記事で解説しているので合わせてご覧ください。

メルカードのメリット

メルカードメリット

メルカリの利用に応じて最大4%還元

メルカードの通常の還元率は1.0%高く、通常使いにおすすめのカードです。
さらにメルカリでメルカードを使用すると最大4.0%の還元を受けることができます。
還元率はどれだけメルカリを利用しているかで変化してきます。
4月~9月・10月~3月の半年ごとに更新され、メルカリの購入金額や出品回数、実店舗でのメルカードの利用金額に応じて決定されます。

毎月8日は8%ポイント加算

メルカードを毎月8日に利用すると、通常の還元に加え8%のポイント加算されます。
還元上限は300ポイントのため、3,750円までのお買い物が対象となります。
電子マネーやQRコード決済チャージは対象外なので、現金でのお買い物で利用すると良いでしょう。

メルカリの売上を支払いにあてられる

メルカードはメルカリの売上金も毎月の支払に補填することができます。
貯まったポイントは1円=1ポイントで交換することがで可能で、支払期日まで好きなタイミングで支払うことができます。

メルカードの審査は厳しい?

結論から言うとメルカードの審査は厳しくありません。 メルカードは 、幅広い層の人に利用してもらうことを目的とする流通系のクレジットカードであるので、審査は厳しくありません。

メルカリ系統別審査難易度

メルカードは流通系カードなので審査は通りやすいといえるでしょう。
また、申込条件も本人に安定した収入が無くても申込ができるので、専業主婦の方でも申込可能です。

流通系カードは申込者を獲得するために門扉を広くしているのです。
よって、属性が心配という方、初めてのクレジットカードを持つ方にとてもおすすめのカードなのです。

メルカードの申込~カードが届くまでの流れ

    STEP 1

    本人確認を済ませる

  1. メルカードを申し込む前にスマホのアプリ内で本人確認を済ませましょう。

    【マイナンバーカード読み取り式】

    1. アプリから「マイページ→設定→個人情報設定→本人情報→本人確認」と進む
    2. 「スピード本人確認」から「マイナンバーカード」を選ぶ
    3. マイナンバーカードの「署名用電子証明書」を入力する
      ※分からない場合は役所でまた設定し直さなければならないので、自撮り方式で本人確認を行いましょう
    4. スマートフォンをマイナンバーカードの中央にかざす
    5. 本人情報入力画面から必要事項を追加入力する
    6. 4桁のパスコードを設定すれば申し込み完了

    【自撮り方式】

    1. アプリから「マイページ→設定→個人情報設定→本人情報→本人確認」と進む
    2. 注意事項への同意後、「他書類で本人確認」から利用したい書類を選ぶ
      ※ 「運転免許証」 「運転経歴証明書」「在留カード」 「マイナンバーカード」 「パスポート」が利用可能
    3. 画面の指示に従い、書類の表面・裏面・厚みを撮影する
    4. 画面の指示に従い、自身の顔を撮影する
    5. 本人情報入力画面から必要事項を入力する

    ※本人確認はマイページの氏名・生年月日・現住所とは違う作業です

    本人確認は数時間~3日で完了します。
    また、申込後からキャンセルできないので気を付けてください。

  2. STEP 2

    申込

  3. メルカリアプリ内からメルカードに申し込みます。

    メルカリアプリのページ下部の「支払」を選び、ページ上部のカードをスライドして「メルカード」の券面を開きます。
    申込むのボタンを押して、必要情報を入力していきます。

  4. STEP 3

    審査

    • メルカリで利用実績をつむ
    • 安定した収入を得る
    • 正しい情報を入力する
    • 借入がある場合は金額を小さくして申込を行う
    • 信用情報に傷がついていないか確認

    これらのことを行えば審査に通る可能性が高くなります。

    通常1~2日で審査完了の通知がアプリに来ます。
    審査完了後にはカード番号などが発行されるので、メルカリ・メルカリshops・ネットショッピングでは利用できます。

  5. STEP 4

    メルカードが手元に届く

  6. 審査完了後、通常4~7日で手元に届きます。

    届いたら、初期設定を行いましょう。
    初期設定後から実店舗でお買い物ができるようになります。
    初期設定の方法は「メルカードにスマートフォンを重ねる」か「カメラでQRコードを読み取る」の2種類があります。

    【メルカードにスマートフォンを重ねる】

    1. メルカリアプリにて「支払い」に表示される「メルカードは届いたら初期設定が必要です」をタッチ
    2. 「読み取る」をタッチして、カードにスマホの上部を近付ける
    3. 「スキャン成功」となったら初期設定完了

    【カメラでQRコードを読み取る場合】

    1. メルカリアプリ「支払い」に表示される「メルカードは届いたら初期設定が必要です」をタッチ
    2. 「カメラでQRコードを読み込む」をタッチ
    3. カード貼り付け台紙に記載されているQRコードをカメラで読み込む

    90日間初期設定を行わなかった場合解約されてしまうので、早めに行いましょう。

Facebook X(Twitter) はてなブックマーク LINE

クレジットカードの関連記事